■巻爪矯正に関するよくある質問 |
ここでは、巻き爪に関するよくある質問をご紹介します。矯正に通いたいけど…と迷っている方は、参考にしてくださいね。 |
|
|
|
Q1.巻爪はなおりますか? |
A.巻爪には先天性(生まれつき)のものと後天性(生活習慣などからなってしまった)ものがあります。どちらも正しい方法で施術すればきちんとなおります。ただし生活習慣などが原因の場合、その原因を取り除かないと再び巻いてしまうこともあります。
|
▲このページのトップへ |
|
Q2.どれくらいの期間でなおりますか? |
A.個人差はありますが、6〜9か月ほどでなおる方が多いです。巻きの度合いによってはもう少し掛かる場合もあります。
|
▲このページのトップへ |
|
Q3.金額はいくらくらいですか? |
A.1指¥4,500です。(両方の親指の場合¥9,000)
※両足同時施術の場合、カラーリング(ペディキュア)サービス付き
|
▲このページのトップへ |
|
Q4日常生活で気を付けることはありますか? |
A.特に何かをしてはいけない・できないと言ったことはありません。ただ、毎日プールで泳ぐ・サウナに入るなど水分に触れる機会が極端に多い場合は、貼ったB/Sブレイスがはがれやすくなってしまうかもしれません。(通常の入浴等は問題ありません) |
▲このページのトップへ |
|
Q5.どれくらいのペースで通えば良いですか? |
A.B/Sブレイスは、特殊なグラスファイバーの張力で爪を平らにしていきます。その力が約4週間でなくなってしまうため、4週に1度のペースが理想的です。(効果の切れたブレイスを貼りっぱなしにしても、止めてしまったのと同じ状態になってしまいます) |
▲このページのトップへ |
|
Q6.巻爪の原因にはどんなことがありますか? |
A.ひとつは、先天性(生まれつき)の原因による巻爪があります。ですがこうした方は少数派です。大半の方は、間違った靴の選び方や歩き方など、後天的な原因による巻爪です。下記に該当する場合は、一度なおっても再発の可能性が高くなりますので改善していきましょう。
・つま先が細く尖った靴、ヒールが高すぎる(5cm以上)靴、
サイズの合っていない靴(大きすぎも小さすぎもNG)
・長時間の立ち仕事
・締め付けの強いタイツやストッキング
・爪を短く切りすぎている(指の形に添って湾曲します)
長く伸ばし過ぎている(乾燥して湾曲します)
※正しい靴の選び方や爪の切り方などについても施術中にご案内します。 |
▲このページのトップへ |